top of page
JA
JA
EN
適正で安心して使える抗菌製品って?
菌を増やさない“抗菌”
メリットは持続性です。
デルフィーノの場合は使用から
1年程度を目安に効果が持続します
(求められる精度によっては期間が短くなる場合もあります)。
保菌者がどこを触ったのかを
モニターし続けるのはほぼ不可能なため
部屋など空間全体としての抗菌に効果を発揮します。


菌を減らす“除菌”
メリットは瞬発力があり、
今除去したい菌を即座に除去できることです。
ただその都度作業しないと効果が持続しないことや、
ウィルス・菌がいるところをめがけてピンポイントな対応が必要なデメリットがあります。
つまり保菌者がどこかを触って、
除菌するまでの間は伝染するリスクがあるのです。
いい抗菌剤とは?
1.SIAAの基準に合う抗菌効果があること
2.SIAAの基準に合う安全性(人への安全)が担保されていること
*SIAA(抗菌製品技術競技会) : 適正で安心できる抗菌・防カビ加工製品の普及を目的とし、関連するメーカーや試験機関が集まってできた団体です。品質や安全性に関するルールを整備し、かつルールに適合した製品の安心のマーク表示を認めています。
抗菌剤には大きく2種類
01 有機系
02 無機系
有機系の抗菌剤の一部には人体への影響も考えられるものもあり、
安全性能として基準を満たせない場合も…。
また接着剤などを使い粘着性を保つ場合もあり、
塗布する場所が固い場所じゃないと対応できず
布類には塗布できないケースも。
デルフィーノは無機系なので安心して
お使いいただけます
bottom of page